トップページ > 料金
収入 印紙 |
後見開始の申し立て | |
後見開始の申し立て | 800円 | |
保佐開始の申し立て | ||
保佐開始の申し立て | 800円 | |
保佐開始の申し立て + 同意権追加付与の申し立て | 1600円 | |
保佐開始の申し立て + 代理権付与の申し立て | 1600円 | |
保佐開始の申し立て + 同意権追加付与の申し立て + 代理権付与の申し立て | 2400円 | |
補助開始の申し立て | ||
補助開始の申し立て + 同意権追加付与の申し立て | 1600円 | |
補助開始の申し立て + 代理権付与の申し立て | 1600円 | |
補助開始の申し立て + 同意権追加付与の申し立て + 代理権付与の申し立て | 2400円 |
切手 | 各裁判所によって異なりますが、およそ3,000~5,000円程度です。 |
登記費用 | 成年後見制度では、その結果を登記する必要があります。そのための費用として収入印紙2,600円分が必要となります。 |
鑑定費用 | 成年後見制度を利用する場合は、明らかにその必要がないと認められる場合を除いて、 本人の精神の状況について医師その他適当な者に鑑定をしてもらう必要がありますが、 実際に鑑定がおこなわれるのは全体の約1割に過ぎません。 鑑定費用の額は事案にもよりますがおよそ5~10万円程度です。 |
官公書発行証明書 | 戸籍謄本、戸籍の附票、住民票、身分証明書、登記事項証明書等の証明書の発行費用に約1万円程度 |
司法書士報酬 | 8万円~10万円 |
相続登記(所有権移転登記) | |
登録免許税 | 不動産の固定資産税評価額×4/1000 |
登記報酬 | 6万円(一般的な一戸建て不動産の移転報酬です) |
遺産分割協議書 | 1.5万円 |
官公署発行書類取得費用 | 500円/通 |
官公署発行書類 | 個別案件にて取得通数が異なるため、変動 |
相続放棄 | |
放棄書類作成 | 4万円(3ヶ月の放棄期間内の場合) |
収入印紙・郵便等 | 1万円 |
公正証書作成 | |
公正証書原案作成 | 5万円 |
証人 | 1万円/人(原則2人要) |
出頭日当 | 1万円 |
公証人費用 | 案件によって異なる。 |
完済業者への過払い請求 | 回収額の15% |
※ 着手金は一切無し(完全成功報酬制)
※ 報酬はすべて回収した過払い金で清算するので、ご依頼者から直接お支払をして頂く事はありませんし(もし、回収できなければ一切お支払は不要です。)
※ 当職が訴訟代理人となり裁判をした場合、1回の出廷につき8000円の日当を頂きます(1~2回の出廷で済むことが多いです)。
※ 裁判をした場合、請求額により数千円から数万円の印紙・切手代がかかりますが、当事務所が立て替えたうえで、最後に過払い金で清算するので手出しは不要です。
任意整理 ※返済中の業者に対する過払い金請求を含む |
|
基本料金 | 債権者1社につき2万円 |
成功報酬 | 回収額の15%(過払い金を回収した場合) |
※ 減額報酬は原則無し(利息制限法での引直以外で減額できた場合を除く)
※ 契約書類作成者が当事務所の場合は、契約書類1通に付き1万円。
※ 基本料金を含めて分割払いが可能です。
自己破産 | 20万円 |
※ 収入が一定水準以下の方は、法テラスの立替制度が利用できます。
※ 分割払いが可能です。
※ 免責が認められても追加料金はありません。
※ この他に裁判所費用として1万5000円程度が必要です。
※ 破産管財人事件の場合は、20~50万円の管財人費用が別途かかります。
個人再生 |
|
住宅ローンがない場合 | 25万円 |
住宅ローンがある場合 | 30万円 |
※ 分割払いが可能です。
※ 再生計画が認められても追加料金はありません。
※ この他に裁判所費用として1万5000円程度が必要です。
※ 再生委員選任費用として15~20万円程度かかる事があります。